臨床検査室

臨床検査室について

当院検査室は心電図・肺機能検査などの生理機能検査を中心に、医師の診療や健康診断のサポートをしています。

循環器検査

心電図、運動負荷心電図(マスター2階段)
ホルター心電図(24時間心電図)

肺機能検査

肺機能検査(肺活量・努力性肺活量)

その他

出血時間検査、認知症検査(長谷川式簡易知能評価スケール)
動脈硬化検査(CAVI)、ピロリ菌判定検査(尿素呼気試験)、眼底撮影検査(無散瞳)
視力検査、色覚検査、聴力検査

主な業務

生化学的検査

生化学的検査とは、肝臓、腎臓、膵臓などの機能を調べる検査であり、項目としては、AST、ALT、尿素窒素、クレアチニン、アミラーゼなどがあます。また、糖尿病の診断には血糖、ヘモグロビンA1Cなどを調べます。高脂血症の診断には総コレステロール、中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロールなどの項目を調べます。

免疫学的検査

免疫学的検査とは、B型肝炎ウイルス検査などの感染症検査、CEAなどの腫瘍マーカー検査、甲状腺ホルモンなどの内分泌学的検査などがあります。

血液学的検査

血液学的検査は、白血球、赤血球、血小板の数や、ヘモグロビンの量を測定する血球算定検査、赤血球や白血球形態などを分類する血液像検査などがあります。
炎症や貧血があるのか、また、白血病などの血液疾患の診断に役立ちます。これらの血液検査は血液分析装置を用いて、短時間で血球算定や血液標本を自動染色しています。

また、血液中には細胞成分だけではなく、血液を固まらせたり(凝固系検査:PT、APTT、フィブリノーゲンなど)、いったん凝固した血液を再び溶かしたり(線溶系検査・FDPなど)する働きを担う成分が含まれています。 これらの働きを調べる検査を血液凝固・線溶系検査と言い、専用分析装置を使い約15分で測定しています。

尿検査

尿検査とは、尿の成分を試験紙で使って、その試験紙の化学反応による色調変化によって尿中に排泄される糖やタンパクの量あるいは潜血の有無などを短時間に検査する尿定性検査があります。
また、尿には、赤血球、白血球、その他さまざまな細胞や微生物、結晶などが含まれています。尿を高速遠心し沈殿物を顕微鏡で鏡検し、腎臓や尿路の状態を知ることができる尿沈渣検査があります。これら2通りの検査により腎臓機能や糖尿病の診断などに役立ちます。 尿定性検査は尿定性分析装置で、尿沈渣検査は尿沈渣分析装置で自動測定しています。

糞便検査

糞便検査とは、大腸ガンのスクリーニング検査として広く普及している便潜血検査があり、消化管出血の検査として行われています。また、虫卵検査なども行っていて、寄生虫症の診断に役立っています。