地域医療連携室

地域医療連携室について

当院では2016年11月に地域医療連携室を開設いたしました。
院内外の集約的窓口として、医療機関だけでなく訪問看護ステーションや居宅介護支援事業所からのお問い合わせに連携室スタッフが医師等と連携を取りチームで対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

また、専門の相談員である医療ソーシャルワーカーが、病気や療養生活に関する悩みや心配事、問題等を患者様やご家族と一緒に考え、問題解決に向けてお手伝いをさせて頂きます。

業務内容

  • 他医療機関とのパイプ役(連絡調整)
  • 紹介患者様の診療結果のご報告、診療情報提供書の管理及び発送業務
  • 緩和ケア外来、緩和ケア病棟入院申し込み
  • KM-CARTについてのお問い合わせ
     KM-CART研究会
     地域医療連携室へのお問い合わせ
  • 胃瘻造設、胃瘻交換の日程調整
  • 他医療機関への逆紹介
  • 転院、施設入所の調整
  • 入退院支援
  • 患者相談窓口
      【例えばこんな時にご相談ください】
    • 医療費の支払いが心配
    • 介護保険を申請したい
    • 障害手帳の申請をしたい
    • 福祉制度や施設の利用の仕方を知りたい
    • 退院後の生活に不安がある
    • その他、誰に相談して良いか分からないこと

    【相談方法】
    直接地域医療連携室までおいでいただくか、病院スタッフにお声かけください。
    電話での相談も承ります。

地域医療連携室

地域医療連携室

電話 0545-61-5170(直通)【受付時間8:30~17:00 木・日・祝以外】
FAX 0545-61-8010(直通)
地域医療連携室のお問い合わせはこちら