よくあるご質問
当院によく寄せられるお問い合わせをまとめました。
お問い合わせいただく前に、該当の内容がないかご確認をお願いします。
外来受診について
入院について
会計・診療費について
文書(各種診断書、証明書等)について
その他
ご質問への回答
外来受診について
- 診察は予約できますか?
- かかりつけ医の紹介状をお持ちでない患者さんは、市民病院の専門医の診察を原則として受けられません。かかりつけ医が市民病院での受診が必要と判断すれば、その場で予約することができます。紹介状がなくても、総合診療科で診察を受けることができますが、待ち時間が長くなるなど紹介患者さんに比べて不利になることは否めません。 2回目の受診からは予約制となります。診察時に次回の予約をお取りください。
- 受診科が分からないときはどうすればよいですか?
- 正面玄関を入った正面の中央受付の「受診相談」にお越しください。経験豊富な看護師が受診目的、症状等をお聞きし、適切な受診科を案内させていただきます。
- しばらく受診していないのですが。
- 患者さんがご自身の理由により任意に診療を中止し、1ヶ月以上経過した場合は初診となりますので、診療申込書を記載のうえ、中央受付の「初診受付」に申し出ください。
- 紹介状について教えてください。
- 当院では、「紹介状」をお持ちの患者さんを優先して診察しております。これには以下の理由があります。 地域における診療所と当院の役割を分担し、限りある医療資源を重症度・緊急度の高い患者さんに提供するため。 当院の専門科の医師が、より正しく患者さんの状態を把握するため。 医療行為の重複及び不要な検査を避けるため。 ご不便をお掛けすることもございますが、紹介状をお持ちの上、診察をお受けいただきますようにご協力をお願いいたします。
- 休診日はいつですか?
- 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、1月2日、1月3日、及び12月29日から12月31日までです。
- 救急車で行くと優先して診てもらえますか。
- 救急車で来られた場合でも、緊急性がないと判断すれば、待合室などで待っていただくこともあります。