個人情報保護方針
当院における個人情報保護について
当院では、法令に基づき、医療情報の適正管理を行い、患者の個人情報保護に厳重な注意を払っております。『患者の個人情報』につきまして、適切に保護し、管理することが非常に重要であると考えております。その為、当院では、個人情報保護方針を定め確実な履行に努めます。
- 1.個人情報の収集について
-
当院が患者の個人情報を収集する場合、診療・看護および患者の医療に関わる範囲で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は、利用目的を予めお知らせし、了承を得た上で実施致します。
インターネットで個人情報を必要とする場合も同様に致します。 - 2.個人情報の利用及び提供について
-
当院は、患者の個人情報の利用につきましては、以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用致しません。
- ・患者の同意を得た場合
- ・個人の識別あるいは特定出来ない状態に加工して利用する場合
- ・法令等により提供を要求された場合
当院は法令の定める場合等を除き、患者の同意なく、その情報を第三者に提供致しません。
※第三者とは、患者本人および病院以外をいい、本来の利用目的に該当しない、または患者本人によりその個人情報の利用の同意を得られない団体または個人をさす。
- 3.個人情報の適正管理について
当院は、患者の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、患者の個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざんまたは患者の個人情報への不正なアクセスを防止することに努めます。
- 4.個人情報の確認・修正等について
-
当院が管理するすべての個人情報について、患者本人より開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、当院の規定に従って対応致します。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応致します。
- 5.お問い合わせの窓口
-
当院の個人情報保護方針に関しての質問や患者の個人情報に関するお問い合わせは以下の窓口でお受け致します。
窓口:診療情報管理室 電話:0545-61-4050(代)内線203
当院における個人情報の利用目的
- ◆当病院での利用
-
- ・当院で患者等(検診・人間ドックを含む)に提供する医療
- ・医療保険事務
- ・患者に係る管理運営義務(入退院等の病棟管理・会計・経理・質向上・安全確保・医療事故あるいは未然防止等の分析報告)
- ・患者への医療サービス向上
- ◆他の事業者等への情報提供(第三者への提供)
-
当院が患者等に提供する医療のうち
- ・他の病院・診療所・助産所・薬局・訪問看護ステーション・介護サービス事業者等との連携
- ・他の医療機関等からの照会への回答
- ・患者の診療等にあたり、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- ・検体検査業務への委託・その他の業務委託
- ・家族等への病状説明
医療保険事務のうち
- ・審査支払機関又は保険者へのレセプト提出
- ・審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- ・事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における事業者等へのその結果の通知
- ・医師賠償責任保険等に係る医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
- ・第三者機関への質向上・安全確保・医療事故対応・未然防止等の為の報告
- ◆上記以外の利用目的
-
医療機関等の管理運営業務のうち
- ・医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- ・医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・栄養士・医療事務等の学生実習への協力
- ・医師・看護師・薬剤師・検査技師・放射線技師・栄養士等の教育・研修
- ・治療経過および予後調査、満足度調査や業務改善の為のアンケート調査
- ◆学会・医学誌等への発表
-
- ・特定の患者・利用者・関係者の症例や事例の学会、研究会、学会誌での報告は、氏名・生年月日・住所等を消去することで匿名化する。匿名化困難な場合は、本人の同意を得る。
- ◆他の事業者等への情報提供書を伴う事例
-
当院の管理運営業務のうち
- ・外部監査機関への情報提供
- ・当該利用者に居宅サービスを提供する他の居宅サービス事業者や居宅介護支援事業者等との連携・照会への回答