院内活動

川村病院のメディア掲載情報・レクリエーション・院内活動などをご紹介します。

院内防災訓練実施しました

2022年5月21日、今年度1度目の消防訓練を実施しました。 非常事態に備え、患者様の安全を確保するために、防火設備についての知識や消化器の使い方を職員全体で再確認しました。通報訓練では、防災業者の指導のもとで新任看護師が火災報知器の誤報時 […]

投稿日
2022年06月08日
続きを読む

日本緩和医療学会認定研修施設となりました

この度、当院は、特定非営利活動法人日本緩和医療学会認定研修施設へ認定されました。 今後とも、患者様一人ひとりの想いに寄り添い、緩和医療へ努めて参りたいと思います。

投稿日
2022年05月16日
続きを読む

看護部症例発表

入院生活が高齢者のADLに与える影響について看護部の症例発表を2022年3月28日に行いました。 高齢者は入院生活という環境の変化により、身体的、心理的機能低下をきたすが、日常生活に近づけるように生活リズムを整えることで、患者の身体機能、心 […]

投稿日
2022年03月28日
続きを読む

緩和ケア病棟|いまここ| 第53回中部環境建築賞 一般部門B 入選

2022年1月25日発表 第53回中部建築賞 一般部門B 入選 中部建築賞は、中部建築賞協鱗会が、中部圏域の地域社会の発展に寄与し、地域と環境に根ざした優れた建築作品を表彰されるものであります。 中部圏域内(愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石 […]

投稿日
2022年02月14日
続きを読む

2022年度のプリセプターとなるメンバーを中心とした研修

2021年12月18日と2022年2月5日において、2022年度のプリセプターとなるメンバーを中心に研修を行いました。 「プリセプターはどんな役割をする人?」「なぜ必要なの?」「新入看職員って?」 講義後にどのようなプリセプターになりたいか […]

投稿日
2022年02月05日
続きを読む

グッドデザイン賞受賞!さらにグッドデザイン・ベスト100に選出されました

様々な理由から最期を迎えられる患者様に、ただ、死を待つのではなく、少しでも穏やかな時間、今までの人生の中で大切にしてきたものを大切に過ごせる空間を作りたいと緩和ケア病棟を本格的に計画を始めたのが3年前、その後、地域の皆様をはじめ、多くの皆様 […]

投稿日
2021年11月08日
続きを読む

2021年10月17日は日曜日に乳がん検査が受けられる日です

2021年10月17日は日曜日に乳がん検査が受けられる日です。 川村病院でも下記の時間帯に検査を受けられます。 ■実施時間 8:30~13:00 ■検査内容 触診、マンモグラフィ撮影、読影認定取得医師による読影 ■費用 5,500円(税込) […]

投稿日
2021年07月30日
続きを読む

2019年10月20日は日曜日に乳がん検査が受けられる日です

2019年10月20日は日曜日に乳がん検査が受けられる日です。 川村病院でも下記の時間帯に検査を受けられます。 ■実施時間 8:30~13:00 ■検査内容 触診、マンモグラフィ(2方向)撮影、読影認定取得医師による読影 ■費用 5,500 […]

投稿日
2019年08月19日
続きを読む

ELNEC-J コア・カリキュラム研修看護師教育プログラム

2018年7月7日・8日開催した、第2回 ELNEC-J コア・カリキュラム研修看護師教育プログラムが、無事終了しました。指導講師の大島英子先生により様々な視点や緩和ケアに対する内容は多岐に渡り、研修は、受講生の皆様に多くの気付きと学びをも […]

投稿日
2018年07月12日
続きを読む

エマルゴ災害机上訓練を行いました

先日、大規模災害を想定した机上訓練’エマルゴ’を一般病院として県内で初めて行いました。 患者様の命を預かる病院として災害時に落ち着いて行動し、皆様を安全、適切に治療出来るよう災害時の連携や行動を再確認しました。 これ […]

投稿日
2018年01月17日
続きを読む
1 2 3 4